医療的ケア児等支援事業

TEL:0466-47-7430
FAX:0466-47-7442

はじめに
ぐータッチは、医療的ケア児・ご家族・関係機関等からの相談支援を行っております。
ぐータッチの名前の由来
コロナ禍以来、あいさつの握手やハイタッチの代わりに国際会議などでも見られるようになった「ぐータッチ」ですが、日常の中で小さなことでも「やったね!ラッキー!」をみんなで共有しましょうという願いを込めました。
医療的ケア児等支援事業について
当法人では二つの事業を受託し、医療的ケア児等コーディネーターを配置し一体的に事業を行っています。
医療的ケア児等コーディネーターとは医療的ケア児等とその家族と必要な医療・福祉・教育などの社会資源をつなぐための研修を修了した人です。
医療的ケア児支援法(医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律)に基づく事業です。
藤沢市医療的ケア児等相談支援事業
- 相談受付窓口の運営
- 個別支援
- 情報共有・管理
- 地域支援
かながわ医療的ケア児支援センター地域相談窓口(湘南東部圏域)
湘南東部圏域(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町)の各市町のコーディネーター配置事業と連携し、圏域内の関係機関との連携強化のために、情報共有・管理・地域支援・会議の運営(ケース会議・センターブランチ会議)などを行い、地域課題の解決に向けて施策立案・提言などを行います。
ぐータッチの事業内容
日常的に医療的ケアを必要とするお子さんやご家族が地域で安心して暮らせるように、生活や支援に関する困りごとや心配なこと等に応じて、医療的ケア児等コーディネーターと協働し、 医療・保健・福祉・教育・行政等関係機関と連携して支援を行います。
相談受付
電話・面談によるご本人・ご家族・関係機関からの相談受付
- ご本人・ご家族・関係機関(医療・保健・福祉・教育・保育等)からの相談受付を行います。
- 支援関係機関に対して支援者支援(情報共有等)を行います。
関係機関との連絡調整
地域との連絡・調整
- 退院支援等(医療機関との連絡調整)を行います。
- 福祉サービス・保育所・学校等の利用調整へのつなぎを行います。
- 行政との連絡調整を行います。
支援ネットワークの構築、地域生活コーディネート
医療的ケア児等コーディネーターが関係機関と連携し、課題への取組み
- 関係機関等に呼びかけ、地域のネットワークづくりを行います。
- 支援を通して見えてくる地域課題の共有及び解決に向けた協働を行います。
相談窓口
受付時間
月曜日~金曜日(祝祭日及び年末年始を除く)
08:30〜17:00
利用対象
医療的ケア児等とそのご家族及び支援関係機関
- 藤沢市医療的ケア児等相談支援事業 (地域 : 藤沢市)
- かながわ医療的ケア児支援センター地域相談窓口(湘南東部圏域) (地域 : 藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町)
利用方法
電話・FAX・来所相談 他
ご希望の場所への訪問
- TEL:
- 0466-47-7430
- FAX:
- 0466-47-7442